2024年09月03日

安心してください!入ってますよ

 今、日本は空前のコメ不足のようですね。がら空きになったスーパーのお米売り場の画像をみると大学生の時に体験した平成の米騒動を思い出します。あの時は緊急支援でタイ産のお米が出回りました。行きつけだった中華料理屋で味わった初のタイ米の味に衝撃を受けた記憶があります。「外国産米ってこんなに味が落ちるのかぁ」と。
 今回は、その時ほどまで深刻ではなさそうです。新米が出回りはじめ少しづつ改善されているようですが、それでも価格は高止まりしているとか。それゆえ買い控えている人もいるでしょうね。



 ここタイでは現地産の日本米が日系のスーパーでは大量に出回っています。中には日本から輸入された日本産のお米もたくさんあります。米不足な感じは全くありません。ごく普通です。



 我が家では現地産のササニシキを買っています。こちらの価格は5キロで199バーツ(900円)ぽっきり。ここ数か月は特売価格のままで変動はありません。日本のお米が5キロで3000円を超えていることを考えると格安ですよね。タイの物価では普通ですが。
 ちなみに日本の石川県産ゆめみずほですが、タイの価格では5キロで400バーツ(1800円)でした。現地産の日本米の倍の価格はするものの、日本で買うより安いです。
 日本でお米が買えずに困っている友人に送ってあげたいけど結局送料の方が高くつくだろうなあぁ。早く日本の米騒動が収まりますように。  


Posted by ジョニー at 16:17Comments(0)タイの日常茶飯事