2023年08月31日
リハ終わる

8月の最終日。本日は日本博のリハーサルと音合わせが19時から入っています。会場であるパラゴンに行く前には毎年スポンサーとしてサポートいただいているJCBさんへご挨拶にも行ってきました。
時間つぶしのつもりで散策したパラゴンのフードホール。歩いていると無性にお腹がすくというか、食欲がかきたてられ、ついつい間食してしまいました。なにせ、どれもこれもおいしそう。日本食から韓国料理、中華、タイローカルまでなんでもあります。そこに行ったのは失敗だったかも。
肝心のリハーサルですが機材の不調もあったりして時間が押し気味でした。でも、伝えるだけことは伝えたので良しとしましょう。今年はメインステージに地元の子供たちのダンスも入ることになっています。こちらのリハも見ましたが、これは、これでありだなと思う演出だし出来栄えだったと思います。裏話は色々ありますが、やっぱりRili.さんに気持ちよくステージに立っていただくのが一番。それが観衆というか会場に来ていただいた方の満足や評価へとつながりますから。
いよいよ明日は本番です。今年は去年より良くなりそうだぞ。
2023年08月30日
泰日工業大学で交流授業

やっぱり大学生って良いよなぁ。こんなことを書くと、どんだけ年寄りなんかい。そう自分で自分を突っ込みたくなります。とはいえ、自分自身の人生を振り返っても大学時代が一番楽しかったのは間違いありません。
今日は泰日工業大学で日本語を学ぶ学生さんとの音楽交流に行ってきました。講師はRili.さんです。今回で3回目かな。ホスト役になってくれたのがスワッタナー先生。この先生のお陰で交流できています。今年は新しく就任された学部長さんともお会いしお話しすることもできました。
午後2時半から午後4時ぐらいまでの約90分。トークの合間に歌も挟んでの時間はあっという間に過ぎていきます。今年も盛り上がりました。日本語をこれだけのタイ人の学生さんが学んでくれている。それだけでも十分嬉しいです。もっと、もっと日本がタイの方に好かれる、愛される魅力的な国であるように日本人として少しでも何かできればなと思いました。
うーん、今年も何か良い出足だぞ。
タグ :泰日工業大学
2023年08月29日
まずは空港までお出迎え

一年、そしてまた一年。本当に時が過ぎるのは早いですね。今年もまたバンコク日本博がやってきます。昨年に続き今年も日本博出場歌手であるRili.さんのお手伝いをさせて頂いていますが……今年は藤岡先輩なしでのアテンド。ちょっと、いやかなり覚悟しなくてはと思っています。
代わりに息子が頑張るといってくれてはいますが、まだ小学5年生ですからね。通訳などはできるとしても現場への移動などはどうしても大将がやることになります。
今日はまず最初の空港への出迎えに行って参りました。7月にはRili.さん本人、そしてマネージャーのルイさんと藤岡さんを偲ぶ会で会っているので2か月ぶりぐらいです。そう久しぶりではないとはいえ、今回は仕事があります。自分が舞台に立つわけじゃないけど何なのだろう、この微妙な緊張感は。
飛行機は到着予定時刻よりも30分早くバンコクへ到着。無事にホテルへもチェックイン完了です。しかし、泊まる部屋がまさかの4階で、エレベーターがないとは。これはちょっと予想外。空きがでたら部屋を交換してもらわねば。
到着早々ですが、またあれこれあります。無い方がおかしいぐらいか。これぞタイですね。今日から15日間、がんばるぞ。
タグ :お出迎え
2023年08月28日
トートバッグのデザインを確認

先週チェンマイ出張の際に打ち合わせしたオリジナルのトートバッグ。そのデザイン確認画像が今日できてきました。正直、超シンプルなデザインなので確認するまでもないかなと思うのですが、サイズ感と色はやっぱり確認して承認する必要があります。
ちょっとロゴが大きめに感じましたが、シンプルな分これぐらいのインパクトは必要かもしれません。色合いは全く問題なしです。
気になる費用は、デザイン費からボックス代など含めて1つあたり60バーツ(240円)ほどで収まりそうです。そして納期は45日後とのこと。
配るのは年末の予定なので十分間に合うとは思いますが、備えあれば憂いなし。先にやれることは先に済ます。これに限ります。何せ、あと2つほど同じようなトートバッグを発注予定なので……。
それにしても今や何もかもがラインでの連絡になりましたね。Eメールを使う機会はかなり減ってきました。ポケベルやファックスのようにEメールもそのうち消えていくのでしょうか。どうでもいいことですが気になった大将でした。
2023年08月27日
令和伍年葉月廿漆日の巻
長崎皿うどん・ライス卵スープセット 203バーツ(832円)
リンガハット・BTSプロンポン下

昔はスクンビット26のKビレッジにあった長崎リンガーハットさん。今は郊外型のモールに出店しているようです。バンコクの街中ではBTSプロンポン駅の下にもあります。ちょっと行きにくい場所ではありますが。
やっぱり食べたくなるのは王道の皿うどん。レギュラーサイスとはいえ日本の皿うどんに比べたらミニサイズです。これにライスと卵スープをセットすると丁度いい量になります。
カリカリの揚げ麺に野菜たっぷりの餡が良く絡みおいしい。チャンポンより断然皿うどんですね。九州人にとっては子供の時からなじみのある味です。これがバンコクで食べられるのは本当に幸せ。あぁ、ありがたや。
リンガハット・BTSプロンポン下

昔はスクンビット26のKビレッジにあった長崎リンガーハットさん。今は郊外型のモールに出店しているようです。バンコクの街中ではBTSプロンポン駅の下にもあります。ちょっと行きにくい場所ではありますが。
やっぱり食べたくなるのは王道の皿うどん。レギュラーサイスとはいえ日本の皿うどんに比べたらミニサイズです。これにライスと卵スープをセットすると丁度いい量になります。
カリカリの揚げ麺に野菜たっぷりの餡が良く絡みおいしい。チャンポンより断然皿うどんですね。九州人にとっては子供の時からなじみのある味です。これがバンコクで食べられるのは本当に幸せ。あぁ、ありがたや。
2023年08月26日
まさかの作り直し

はい、タイトルの通りでございます。まさかの作り直しでした。で、何を作り直したかというと……自宅の玄関の鍵です。先週、自宅の玄関ノブを交換したのですがスペアキーを作ったのが嫁さんの実家であるサコナコーンのロータスにあった鍵屋さん。
しかし、ここで作った鍵が何と使用不可能だったのです。自分は元々のマスターキーを使っていたので、まさかスペアキーが使えないとは全く気づいていませんでした。
昨夜、サコナコーンから戻ってきた嫁さんがスペアーキーで家に入ろうとしたらドアが開かなということが判明したのです。あぁ、4本も作ったのにすべてダメ。全く使えず。なんてこったい。サコナコーンだから、田舎だからという問題じゃないだろう。
今日は早速、バンコクでスペアキーを作りました。1本50バーツ(210円)。サコナコーンより10バーツ高いです。でも、まだ安い方かな。もちろん、、バンコクで作った鍵はバッチリ使えました。タイあるあるとはいえ、まさか鍵を作り直すことになろうとは……。
タグ :スペアキー
2023年08月25日
ポスターが仕上がった

今年の日本博まで残すところ1週間ほど。当初は制作の予定はなかったのですが、協賛企業さんからの要望にお応えしてフライヤーを制作しました。にわか作りではありますが、なんとか良い感じに仕上がったのではと自画自賛しています。
そして、最初はどうなるかと思った協賛金。こちらも、なんとか経費を賄えるぐらいの金額が集まりました。この不景気な時に出していただける協賛金はほんと心にずしりと来ます。協賛いただいた皆様、ありがとうございます。感謝です。
あとは今年なりの最善を尽くすことです。本業もある中でのRiliさん支援。今年までは何とかやり切ろうと思います。利他の精神。そう人のために世のために、そして未来のために。どこまで頑張れるかな?
タグ :Rili.
2023年08月24日
1万円が2135バーツ

なんと1万円が2135バーツとは……。バンコク国際空港の両替カウンターのレート表示を見てびっくりしました。空港なので市内の両替所よりレートが悪いのはしょうがないにしても、まさかここまで円安が進むとは信じられません。ありえないレートです。
事務所にもどり実質というか市内の通常レートを調べたら、とりあえず1万円で2400バーツはありそうです。空港のレートとは265バーツも違います。空港での両替は最小限にすべきですね。
果たしてのこのバーツ高、円安の傾向はいつまで続くのでしょうか。タイから日本へ行くのには追い風ですが、日本からのお客様にとっては足かせで良いことばかりではありません。せめて2600バーツぐらいだとお互いがハッピーなレートなんじゃないでしょうか。
2023年08月23日
100バーツランチ

へぇ、今時100バーツ(410円)で日本食のランチが食べられるんだ。これは凄いコスパだと思います。チェンマイだからこそなのかもしれません。
市街地からちょっと外れた日本食「北門」さんが100バーツランチが食べられるお店になります。元々は焼肉屋さんなのですが、寿司から揚げ物まで色々なものが食べられる日本食レストランとしてチェンマイの地元民に愛される老舗です。メニューには創業から27年と書かれていますが、いつの時点で27年目なのか分かりかねます。なので、もしかしたら30年以上経っているお店かもしれません。

今回注文したのは味噌カツランチ100バーツ。ご飯もしっかり日本米で炊き加減もばっちりです。カツもジューシーに揚がっています。シンプルな定食ですが価格以上のボリュームで大満足。これが100バーツで食べられるのは凄いなぁ。飲食業に携わるものとしては、ちょっと申し訳ないぐらいです。なので追加でカルビチゲも追加注文。これも120バーツ(490円)なのに凄いボリューム。ミッチャンと一緒で良かった。一人じゃ絶対無理でした。チェンマイの北門さん。ここの100バーツランチお薦めです。
2023年08月22日
チェンマイで酒ナイトの打ち合わせ

つい先週末、ウドンタニとバンコクを飛行機で往復したばかりですが、今日はチェンマイへきております。9月9日に開催予定の酒ナイトの打ち合わせをチェンマイ日本人会の方々と済ませました。
今年はRili.さんだけでなくシンガポールのポンゴ・リズムさんにもお越しいただくことになり賑やかになりそうです。昨年は金曜日の開催でしたが、今年は集まりやすいように土曜日に変更。良い感じでチケットの方も売れているようで一安心。
いやぁ、それにしてもあっという間に本番がやってきます。話し合いの後はお決まりの居酒屋「五郎」さんでの飲み会。最後には浦野さんも参加して頂き打ち合わせよりも飲み会の方が盛り上がりました。まぁ、そんなもんですね。古い言葉だけど飲みにケーション。それが大事なんです。さぁ、皆さん本番頑張りましょう。