2021年09月30日
【ジョニめし】日替わり弁当・結び

なんとか来月から夜間外出禁止令が午後10時からと1時間遅くなります。お店が午後9時まで営業できるのは本当に有難いです。こんな感じで一気ではなく徐々に規制を緩めていくのはタイらしいところ。去年も確か同じ感じでした。新規感染者が1万人前後まで減ったとはいえ、日本の様に激減しているわけではありません。感染拡大が再発しないためにも状況を見ながらこまめに規制を緩和する。この国の国民性を考えると、このやり方が正解なんだろうな。
昨日の晩酌はトンロー25にある「結び」さんの日替わり弁当でした。店内飲食が可能になっても、まだまだお弁当のニーズはあるようです。この日替わり弁当は日本人女将の手作りなのです。スーパーの総菜弁当とは違い外れることがまずないです。週に1回は食べたいけどタイミングが合わないのが残念。なにせ午後8時閉店なのは同じですから。
久しぶりに食べた中華、油林鶏は旨かった。チキン南蛮も良いけどネギと油の香りがカリカリの鶏肉に合いますね。最高。そして秋刀魚の塩焼きが入っているのも嬉しい!焼き魚はやっぱり食べたくなります。価格はライスなしで320バーツとお値ごろです。胡瓜のサラダや浅漬けもビールに合うから、ついつい飲み過ぎちゃうのが難点。でもたまには良しとしましょう。次回はハンバーグ弁当かな?
2021年09月30日
切磋琢磨

満足したら何かつまらん
(クロマグロ養殖業 福島和彦)
【大将の独り言】
大好きな番組、仕事の流儀プロフェッショナルから。クロマグロの養殖に人生を掛けた男の一言がやっぱり恰好いいと思った。満足したら終わり。納得はするけど満足はしない。切磋琢磨こそ男の人生だ。
2021年09月29日
俺は石破さんを待つ

とうとう決着が付きましたね。日本の総裁選ですが岸田さんが当確になりました。もしかしたら河野さんが、ひっくり返してくれるのではと淡い期待を抱いていたのですが無理でしたね。やっぱり現実はシビアです。
岸田さんは政治家として申し分ないと思います。ですが、なんか面白みが感じられないというか、河野さんのほうが何か新しことをしてくれる気がしました。あくまでも個人的な意見です。
でも大将の首相の本命はあの石破茂さんです。今回は出馬を見送りました。それは、それで賢明な判断だったと思います。岸田政権もそう長くは続かないと思うので来るべく時に石破さんには備えて欲しいと勝手に妄想しています。だって今の日本に必要なのはアメリカや中国、そして韓国にしっかり物を言える首相なのです。岸田さんでは無理でしょう。(くどいようですがあくまでも個人の意見です。)
さぁ今年も残り3か月。年末に向かって日本はどう変わるのでしょうか?
2021年09月29日
リスクを恐れるな

リスクを冒さないことが最大のリスクだ
(UQモバイルのCM)
【大将の独り言】
テレビのCM、しかも携帯電話会社のCMだけど、なんか鼓舞される一言です。挑戦を、失敗を恐れるな。中年よ大志を抱け!
タグ :UQモバイル
2021年09月28日
北の銘酒に酔いしれる

いやぁ、やっぱり男山の生酛は旨いなぁ。特にカップで飲むと一際うまく感じるのはなんでだろう。誠屋で北海道海産フェアを開催するのに合わせて今回は北海道のお酒も並べて売ることにしました。北海道の海の幸にはやっぱり北海道の地酒でしょう!なによりタイの方にも北海道の銘酒を知ってもらえたらと思います。価格は日本の3倍ほどしますが、税金が掛かるので仕方ありません。このカップ酒で180バーツ(595円)になります。なので滅多に飲めないのです貧乏人は。(涙)
昨夜はちびり、ちびりと、この男山を楽しませて頂きました。北海道の塩辛が肴です。早く日本へ北海道へ行って地元の居酒屋で飲めたら最高なのになぁ~。妄想に妄想を膨らませた夜でした。そういえば旭川で食べた鶏の半身揚げも旨かったなぁ。ラーメンだけじゃないのよ旭川は。梅光軒が有名ですが……。
うまい酒を飲んだ翌日の今日はコロナの新規感染者が1万人を切ってました。とうとうです。やったぁ~。この調子だぞタイランド!
2021年09月28日
因果応報

お前がいつか出会う災いは、
お前がおろそかにしたある時間の報いだ
お前がおろそかにしたある時間の報いだ
(フランスの皇帝 ナポレオン)
【大将の独り言】
まぁ因果応報ということか。明日を、未来を良くしようと思えば今をよりよくするしかない。
タグ :ナポレオン
2021年09月27日
嬉しいニュースが2つ

えっつ、雨が降ってないじゃん。今朝はカラッと晴れた良い天気です。今週は熱帯低気圧に変わった台風15号がベトナムからタイの方へ移動してくる影響で大雨に注意との予報は何だったのだろう。まぁ、あくまでも予報ですから……。
とりあえず午前中はなんとか工面した給料を銀行から振り込むことができました。そして午後からは買い出しに走り回ります。朝方のニュース速報では新規感染者が10288人と大幅に減少していたので何か気分よく過ごせました。この調子で今月中に1万人を切ると嬉しいなぁ。
そして仕事前にネットニュースを再度確認すると嬉しい情報が2つ飛び込んできました。一つ目は10月1日より夜間外出禁止時間が1時間短縮され22時から午前4時までになるようです。ということは店の営業時間も1時間延長できるかもしれません。たかが1時間、いや、されど1時間です。そうだとしたら嬉しいなぁ。
そして2つ目のニュースはタイ入国後の隔離検疫期間がワクチンを接種していると7日間に短縮されるというニュースです。当初は10日ともいわれていましたが今日の政府会議で7日間に決定したのだとか。但しワクチン接種をしていない人は10日間、陸路で入国の場合は14日間のままなので要注意かもしれません。
ここタイも少しづつですが明るい兆しが見えてきました。新規感染者が2千人前後の日本に比べ人口が半分のタイがその5倍の新規感染者を出しているのは、まだまだ異常な事態です。収束とは言い難いですが、ピークを越えて収束に向かっている感じはします。
さぁ、良い年末が迎えられるようにタイよ、タイの皆さんもうひと頑張りだ!乗り越えましょう!
2021年09月27日
明日やろうは馬鹿野郎

明日はなんとかなると思うのは馬鹿者だ。
今日でさえ遅すぎる。
賢者は昨日のうちに済ませてしまっている。
今日でさえ遅すぎる。
賢者は昨日のうちに済ませてしまっている。
(社会学者 チャールズ・ホートン・クーリー)
【大将の独り言】
今日でさえ遅すぎるとは痛烈な言葉だなぁ。時間との戦いは自分との戦い。「明日やろう」は「馬鹿野郎」だな。
タグ :チャールズ・クーリー
2021年09月26日
ガツン、とおいしい日本のアイス

ガツンと、ミカン。日本語で書かれた、この名前だけでも十分においしさは伝わってきます。バンコクのセブンイレブンで買える日本のアイス。ご丁寧に「日本からの輸入品」と英文で書かれています。タイ産ではなく輸入品、しかも日本製というのがタイの消費者の心をくすぐるとしたら日本人としては本当にうれしいです。価格は35バーツ(115円)と若干高めですが子供でも手の届く価格ではないでしょうか。
気になる味ですが期待を裏切らないミカンの果肉の量に、まずは吃驚しました。全体の30%は果肉が入っているようです。ベースはガリガリ君のオレンジ味といった感じで食べ飽きません。懐かしいアイスキャンディの食感です。好きだなぁ。
9歳の息子と一緒に食べましたが、また食べたくなるのは子供も一緒のようです。それにしても日本のアイスがコンビニで買えるとは本当に便利というか有難い時代になったものです。セブンイレブンやるなぁ。