2024年04月03日

夢見心地の花見旅② 雨女は誰だ

 いよいよ今日から花見旅のはじまりです。まず一番最初に向かったのは城山展望台。鹿児島に来たのだから、せめてここぐらいは立ち寄りたいと思い向かいました……でも雲がかかって桜島の雄姿は拝めず。こんな日もあります。しかたありません。

夢見心地の花見旅② 雨女は誰だ


 展望台周辺の土産屋さんで買い物をしたら次の目的地である人吉へ向かいます。高速道路を北上していくと空模様が怪しくなり本格的な雨に。そして移動中の我々に予定していた川下り船の観光施設から船が運休になったとの連絡が入りました。この雨じゃ仕方ないです。人吉で予約していた川下りはキャンセル。そうなると途中で高速道路を降りる必要もなく、次の目的地である高千穂峡へ向けて車を進めました。

夢見心地の花見旅② 雨女は誰だ


 高千穂峡もあいにくの雨模様。傘なしでは移動できず急遽傘を購入しました。1本500円。仕方ないです。そして観光スポットへと向かい写真撮影をパチリと。良い感じです。この神々しい感じ、やっぱり天孫降臨の地だけありますね。

夢見心地の花見旅② 雨女は誰だ


 天候に恵まれれば上の神社まで散策する予定でしたが記念碑で撮影をし子供たちだけ淡水魚の水族館に行ってもらいました。時間調整もかねての予定変更でしたが、かなり楽しかったようです。

夢見心地の花見旅② 雨女は誰だ


 高千穂峡を後にして向かったのが今夜の宿泊地であるオートキャンプ高千穂なる施設。本来は野外でバーベキューでもと思い予約したのですが、この天候じゃ無理と施設内にある飲食店で焼肉を頂きました。
 ログハウス風のバンガローはなんか秘密基地のような感じで子供たちには大うけでした。ホテルも良いけどオートキャンプ場で過ごす一夜も悪くはないですね。とりあえず明日は晴れますように。雨女はいったい誰だ。
  



同じカテゴリー(大将の日本放浪記)の記事画像
移転先視察と鳥貴族
小笠原・父島への旅⑨ 湾岸通りを散策する(4日目・午前)
小笠原・父島への旅⑩ いざ旅立ちの時(4日目・午後)
小笠原・父島への旅⑤ 海軍小港平射砲台(小港岬)と墜落した爆撃機(3日目・その1)
小笠原・父島への旅⑥ 慰霊碑と大村第二砲台跡など(3日目・その2)
小笠原・父島への旅⑦ 照空灯と夜明山(3日目・その3)
同じカテゴリー(大将の日本放浪記)の記事
 移転先視察と鳥貴族 (2025-03-24 18:08)
 小笠原・父島への旅⑨ 湾岸通りを散策する(4日目・午前) (2025-03-23 18:09)
 小笠原・父島への旅⑩ いざ旅立ちの時(4日目・午後) (2025-03-23 12:49)
 小笠原・父島への旅⑤ 海軍小港平射砲台(小港岬)と墜落した爆撃機(3日目・その1) (2025-03-22 21:24)
 小笠原・父島への旅⑥ 慰霊碑と大村第二砲台跡など(3日目・その2) (2025-03-22 18:52)
 小笠原・父島への旅⑦ 照空灯と夜明山(3日目・その3) (2025-03-22 16:57)

Posted by ジョニー at 23:27│Comments(0)大将の日本放浪記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夢見心地の花見旅② 雨女は誰だ
    コメント(0)