2025年05月09日

市場調査も

市場調査も


 今回、催事でお世話になっているのがセントラル・シーラチャ。スクンビット通りにあるシーラチャのラウンドマーク的な存在でもあります。できて5年ぐらいだとか。駐車場もしっかりと確保されていて行くにも便利です。
 今日はそんなセントラル・シーラチャの敷地内を市場調査してみました。出店のお誘いもあるのでチャンスがあるようなら考えてみたい。そんな下心もありまして……。

市場調査も


 日本をテーマにしたお店が集まっていて日本街風になっているのが1階。そこの中心には日本の神社の分社もあります。なかなか凝ってます。

市場調査も


 「かつや」さんは、それなりに入っています。価格帯が良いのかな。饂飩のセットなんかもあり人気のようです。

市場調査も


 屋台風のラーメン屋さんもありました。カレーとラーメンを160バーツ中心に売っています。若い人に人気のようでした。ただ空調なしなので、熱々のラーメンを食べるのはちょっと厳しいかな。

市場調査も


 空きスペースの有効活用なのかな? クレーンゲーム機があちらこちらに設置されています。いわゆる無人販売なので人件費が掛からないのが良いですね。それなりに稼働しているような感じでした。でも、ちょっと過剰というか飽和感もあります。

市場調査も


 土日などはそれなりに賑わいますが平日は静かです。夕方に学生がチラホラ、そして遅い時間に仕事帰りの若者が寄り道している感じでしょうか。寂れてはいませんが勢いはないですね。やっぱり地方都市だからな。
 モスバーガーさんやココイチなどの日系飲食店も入っていますが埋まっていなかったです。厳しいだろうな。やっぱり価格帯が高すぎるのかな。
 チャンスがない訳じゃないけど、このご時世じゃ、ちょっと、いや、かなり厳しいかも。家賃がバンコクに比べて安いとはいえ、販売価格も安くしなければいけないので、まだバンコクで勝負する方が良いかな。でも、日本人向けじゃなくタイ人を相手にするなら、この場所ありかもしれません。



同じカテゴリー(タイの日常茶飯事)の記事画像
やっぱり祭りは最高
祭事出店の前に
野趣薫るレモン
価格の高騰
お弁当の試作と試食
一期一花
同じカテゴリー(タイの日常茶飯事)の記事
 やっぱり祭りは最高 (2025-05-04 18:29)
 祭事出店の前に (2025-05-03 22:22)
 野趣薫るレモン (2025-05-02 23:05)
 価格の高騰 (2025-05-01 22:22)
 お弁当の試作と試食 (2025-04-30 23:29)
 一期一花 (2025-04-29 23:19)

Posted by ジョニー at 01:40│Comments(0)タイの日常茶飯事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市場調査も
    コメント(0)