2021年08月31日
【3度目、涙のロックダウンを語る】65日目・とうとう最終回

ロックダウン。店舗一時閉鎖から65日目。やっと今日が3度目のロックダウン最終日になりました。まさか65日にも及ぶとは想像もしていなかっただけに長かった。金銭的なのはもちろん精神的にもきつかったなぁ。基本、収入はゼロ。貯蓄を取り崩すといっても限度があるし。わが人生における最大の危機でした。
とりあえず明日からは営業を再開することができます。アルコールの提供ができない。営業時間は午後8時までと規制は相変わらずですが、それでもお客様をお店に招き入れることができる喜び。これは何物にも代えがたいものです。しかし、本当にお客様が来てくれるのか? それは明日になってみないと分かりませんが……。どうか神様、よろしくお願い致します。
今日は朝から開店に向けて大掃除と仕入れに奮闘しました。そして自宅に帰ると大量のココナッツが。しかも枝付きです。「タイあるある」な風景ですが、枝付きの枝豆を買う感覚でココナッツを買ってくる嫁さんには参ったもんです。3人家族だぞ我が家は。誰が飲むんだ? まぁ体には良いけど買いすぎだろう。
さてさて、3度目、涙のロックダウンを語る。このシリーズも65日目の本日で終了になります。明日からは、これまで通り大将の日常茶飯事、奮闘記を綴っていきます。引き続きお付き合いください。ではまた明日。
【8月31日発表の感染者状況】
タイ全土の新規感染者:14666人(前日比:1306人減少)
バンコクの新規感染者:3963人(前日比:192人増加)
いよいよ明日からは規制緩和です。新規感染者も5日間連続で減少。(ただバンコクは増加しましたが)なんと今日は1万4千人台です。素晴らしい。いよいよタイも社会免疫ができたかな。再拡大することだけは無いよう願って明日からは仕事頑張るぞ。
Posted by ジョニー at 19:05│Comments(0)
│タイの日常茶飯事