2019年03月17日

果たして大気汚染は

果たして大気汚染は
 毎月恒例のチェンマイ出張。これから行ってきます。現在、バンコクからのスタッフ2名と空港で搭乗待ち中ですが、ここバンコクの空港も空気が悪そう。でもこれから行くチェンマイはさらに悪いのだとか? 普通は地方に行くと空気が良くなりそうですが、チェンマイの場合は違うのです。近隣国の山岳民が焼き畑を行うので、その煙害が3月から4月はひどくなりスモッグが掛かる日が増えます。下手すると視界不良で飛行機が着陸できない場合もあるのだとか。今回はそこまで酷くないとは思いますが心重たいなぁ。チェンマイへ着いたらマスク付けなきゃ。



同じカテゴリー(タイの日常茶飯事)の記事画像
野趣薫るレモン
価格の高騰
お弁当の試作と試食
一期一花
鯉のぼりをみて、ふと思う
実は自分も知らなかった由来
同じカテゴリー(タイの日常茶飯事)の記事
 野趣薫るレモン (2025-05-02 23:05)
 価格の高騰 (2025-05-01 22:22)
 お弁当の試作と試食 (2025-04-30 23:29)
 一期一花 (2025-04-29 23:19)
 鯉のぼりをみて、ふと思う (2025-04-28 23:32)
 実は自分も知らなかった由来 (2025-04-27 12:48)

Posted by ジョニー at 18:59│Comments(0)タイの日常茶飯事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
果たして大気汚染は
    コメント(0)