2021年08月19日
【3度目、涙のロックダウンを語る】53日目・やっぱり海苔弁当でしょう

ワクチン接種後2日目。注射した方の腕にちょっとした鈍痛があるものの、倦怠感や妙な頭痛は無くなりました。至って普通に仕事ができています。有難いことですね。2回目の接種もこんな感じだと良いのですが……。
さてさて本日は弁当のメニューを増やすべく海苔弁当に挑戦しました。大将の大好物なんです。安っぽいイメージもありますが、気軽に食べられておいしい海苔弁当は青春の味。弁当メニューをやるからには海苔弁当は絶対に売りたいです。
白身フライではなく肉厚で脂乗りの良いアジフライを使うのがちょっとしたこだわり。これで価格は180バーツ(590円)ならどうでしょうか?売れると良いなぁ。いや、売ってやるぞ!
【8月19日発表の感染者状況】
タイ全土の新規感染者:20902人(前日比:387人増加)
バンコクの新規感染者:4392人(前日比:238人増加)
嬉しいのは新規感染者が20902人なのに対して、病状が回復し退院した人が22208人と2千人以上も上回ってきたこと。これは良い傾向じゃないでしょうか。つまり人間がコロナに対して免疫を持ちつつあるということ。社会免疫が構築されれば、一気に収束する可能性もあるかもしれません。そうあって欲しいなぁ。
2021年08月19日
青年塾の合言葉③
いつでも、どこでも、一人でも
これは一番実践が難しい言葉だと思います。「誰も見ていないから」「今日は疲れているから」と一人だと妥協が生じやすい。その甘えをぐっと堪えて、凡事を積み重ねる。その強い決意が人間性を鍛えるのです。
(青年塾 代表 上甲晃)
【大将の独り言】
確かに一人だと妥協が生じやすいです。誰も叱ってくれる人がいないからこそ、自分で自分を叱る。そこまで強くなれれば良いけどな。