2025年04月13日
滞在許可書はメールで届く(インドネシア)

デンパサールからインドネシアに入国するのは何年ぶりだろう。コロナ禍の前に東南アジア鹿児島県人会がデンパサールで開催された際、その会に参加して以来だと思います。なので10年は経っているかも。
デンパサール空港も記憶の中にあるイメージとは違いすっかり綺麗になっていました。シンガポールのチャンギ国際空港に似ています。

事前に電子ビザを申請していたので自動ゲートが利用できました。待機時間0分。全く待つことなく機械での審査を終えると滞在許可書がメールで届きます。パスポートにスタンプは全く押されません。
シンガポールや香港などもそうですが入国や出国にスタンプが押されない国が増えました。これからは自分自身で出入国の記録をしておかないといつ、どこの国に行ったのか分からなくなりますね。パスポートの余白が減らないのは嬉しいですが……。
2025年04月13日
【大将のぼやき】やっぱバーガーキング

あそこに行ったら、あれを食べよう、いや、あれを食べなくちゃ。そう自分で決めてしまったセオリーみたいなものが皆さんあるのでは。大将もいくつかあるのですが、その中の一つが空港でのハンバーガー。
普段はファーストフードを食べることは滅多にないのですが、その反動からか空港に行った際はなぜかハンバーガかピザが食べたくなるのです。名前の通り早く出てくるし食べるのも手軽、最悪はテイクアウトでゲートまで持って行けます。
ただ、やっぱりハンバーガー食べるならバーガーキングですね。価格はマックより高いけど、せっかく食べるならバーガーキング。肉質や完成度がやっぱり全然違う。逆にファーストフードならではの雑多な感じが好きな方はマックが好きなのかもしれませんが。
あとコーヒーもバーガーキングの方がおいしい気がします。今回は仕方なくマックに行きましたが、やっぱりバーガーキングにしとけばよかった。
(25年4月13日)
タグ :バーガーキング
2025年04月13日
タイ国際航空の機内食 バンコクからデンパサール間(E)

お久しぶりのタイ国際航空への搭乗です。A320と小型機材なのはちょっと残念ですが飛行時間が4時間なのと需要を考えると仕方ないのかな。タイスマイル時代の塗装が残っている機材でした。
機内食はタイ国際航空ならではのタイ料理が出てくるのは変わっていません。今回はなんとタイ料理のど定番であるガパオライスでした。しかも目玉焼き付きです。これはタイ料理が好きな方には堪らないのでは。ただ、本格的過ぎて大将にはちょい辛すぎましたが。でも、旨かったです。
サイドデッシュも、これまたタイ料理のど定番であるソンタムでした。こっちは外国人向けにアレンジされていて辛くなく大将にはちょうど良い感じ。でもタイ人には物足りなかったかも。
デザートはソンクランをイメージしてタイのお祭り仕様になっています。この辺のサービスの細かさはタイ国際航空ならではかもしれません。ただ見た目は良いけど味はイマイチ。まぁ、縁起物だからそんなものか。
【搭乗日】25年4月13日